Blog植栽屋のつぶやき
ZELF GARDEN西田の
植栽ノウハウ
2019.04.27
剪定が必要なワケ
週一回の庭・ガーデニングブログ。
こんにちは、ぜるふ西田です(^^)
10連休が始まりましたね~。
みなさんのご予定はいかがでしょうか?
是非、数日でもガーデニングも併せて
楽しんでいただければと思います(^^)
さて、庭話といきましょう。
今回は剪定について少しだけ。
そもそも、庭の剪定がなぜ必要なのか、
疑問に思われた事はございますか?
山の木は自由気ままに育っているのに、
庭の木も放っておいてはいけないのか?と。
簡単に要約すれば、
一般的な庭には範囲制限や生育環境に限度があるから
剪定が必要になるのであります。
少しだけ一例を挙げれば・・・
範囲制限については、
・お隣さんに枝葉が侵入する
・道路に侵入して通行者の障害になる。
・背が高くなり過ぎると手入れが困難になる。
・庭が枝葉で通りにくく、狭くなる。
・何もしないと暗く、うっそうとなりやすい。
etc・・・
生育環境については、
・人工的な土壌では時間の経過とともに、
生育不良に陥りやすく枯枝が生じやすい。
・枝を透かすなど風通しよく手入れをしないと、
ハチを含め、病害虫の住処になりやすい。
・生育環境に応じた適した仕立て方が必要になる。
・時には強風対策で強剪定により調整することも。
etc・・・
なので、できれば年に数回、
どんなに最低でも
一年にせめて一回は、
プロによる剪定をお願いすることを
強くオススメいたします!
脚立を使用するとなれば、
何かと危険も伴いますからね~。(^^;)
ご自身でする場合は、自己流ではなく、
適切な方法を学んでしないとかえって、
木を傷めてしまうことになりかねないので
十分にご注意ください。
僕自身、これまでそのようなお庭を
たくさん見てきましたので。。
それから、何よりも、
樹種の特性に応じた選択と植え方・植え場所
が、一般的なお庭には大きな要素となります。
これを確実に抑えておかないと、後々
大変な苦労をしていくことになります^^;
是非、植栽のプロからアドバイスを得て、
ご自身のお庭づくりに実践してください^^
ぜるふでは、ご自身でする
セルフ剪定についても分かりやすく
サポートしていきますので、
いつでもお気軽にご相談ください(^^)
- アーカイブ
-
- 2024.09
- 2024.07
- 2024.05
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.10
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03