Blog植栽屋のつぶやき
ZELF GARDEN西田の
植栽ノウハウ
2021.09.27
株元から出た枝はどうする?
どうも、ぜるふ西田です(^^)
台風の影響からか、今週はスッキリしない天気です。
しかしながら、ようやく涼しくなってきて、
お庭での作業が捗りそうですね~。(^^)
みなさんもこの機会に取り組んでみては
いかがでしょうか?
さて、久しぶりに庭話といきましょう。
みなさんの庭木には写真のように
株元から枝がまとまって出ておりますか?
これらの枝は「ひこばえ」と呼ばれる枝で、
幹や枝の途中から出ている細々とした枝は
「胴吹き枝」などと呼ばれます。
ちなみに、これらの枝が出ていると、
樹木本体に何かしらの健康異常が出ている証拠で、
養分を補うために出した枝だと言われております。
なので、これらの枝を長期間放っておくと、
樹勢が衰えている木はますます衰え、
本体と入れ替わるようになります。
よって、ひこばえや胴吹き枝は
出たらすぐに全て撤去しがちです。
実際、多くの造園業者さんは
そうやっていると聞きます。
ですが、僕自身、各地で勉強してきて、
「全て撤去せずに少しは残せ!」
と学んできました。
理由は、樹木本体がエネルギーを
振り絞ってやっと出した枝なので、
全て切ると逆に悪影響だと。
…簡単に言えばそんなところです。^^;
本当かどうかは未だ定かではありませんが、
まあ、納得といえば納得の理屈です。
それ以来、僕自身は全て切ることは
しなくなりました。(^~^;)
奥深いですね、植物って。
なお、樹木自体を更新(若返り)させたい
場合はひこばえを残すとコンパクトになり、
かえって良い場合もあります。
ご自身の要望にあった方向で対処されてください。
大事な樹木でどうしても不安という方は
プロの業者に見ていただくのも良いでしょう。
是非、ご参考ください。(^_^)
- アーカイブ
-
- 2024.09
- 2024.07
- 2024.05
- 2024.03
- 2024.02
- 2024.01
- 2023.12
- 2023.10
- 2023.08
- 2023.07
- 2023.06
- 2023.05
- 2023.03
- 2023.02
- 2023.01
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.09
- 2022.07
- 2022.06
- 2022.05
- 2022.04
- 2022.03
- 2022.02
- 2022.01
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.09
- 2021.08
- 2021.07
- 2021.06
- 2021.05
- 2021.04
- 2021.03
- 2021.02
- 2021.01
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.09
- 2020.08
- 2020.05
- 2020.04
- 2020.03
- 2020.02
- 2020.01
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.09
- 2019.08
- 2019.07
- 2019.06
- 2019.05
- 2019.04
- 2019.03
- 2019.02
- 2019.01
- 2018.12
- 2018.11
- 2018.10
- 2018.09
- 2018.08
- 2018.06
- 2018.05
- 2018.04
- 2018.03
- 2018.02
- 2018.01
- 2017.12
- 2017.11
- 2017.10
- 2017.09
- 2017.08
- 2017.07
- 2017.06
- 2017.05
- 2017.04
- 2017.03